クレジットカードと学生について

今回参考記事を読んで思ったのは、リボ払いが学生にとって大変危険なものだということです。

そもそも学生がクレジットカードについて、あまり深く考えていない状態でカードを持つ人が多いです。

その為、知らないうちに自動リボ払いになっていて、多額の手数料を払わなければならなかったということも多く聞きます。

社会人と違って、学生は勉学が主であること、学ぶべき内容がクレジットカードの基本知識や選び方、楽天カードやイニシャルカードなどのメリットとデメリットといった様々なカードの種類など、あまりに多くの情報量があり、学生にとって理解に苦しむことでしょう。

 

現代はクレジットカードがあれば大変便利な時代であり、学生のうちにセゾンブルーやJCBといった海外旅行保険がプラスされたクレジットカードを持つと非常に役に立つでしょうが、クレジットカードを持つ前に、クレジットカードについての基本的な知識を十分理解した上でカードを持つべきです。

 

それと、審査については学生ですので、なかなか審査が通らず、厳しいクレジット会社も存在しており、どのクレジットカードがいいのか悩む学生はかなり多いです。

昔の時代は、学生がクレジットカードを持つことは考えられないことでした。

私はクレジットカードを持っていますが、ここ最近持つようになり、車の任意保険、携帯代金、生命保険などといった様々な支出をこのカードで自動で引き落としにしているため、ポイントも溜まり、大変重宝しています。

 

ですが、自動リボ払いが最初からチェックされており、これは注意しなければならないなと感じました。

 

クレジットカードの中には、楽天カードにように、自動リボ払いを推奨していて、知らない間にチェックが入っていた!という学生の意見を聞くので、学生だけではなく、親も注意するべきです。

 

便利なクレジットカードには必ずデメリットがありますので、持ってからクレジットカードの知識を覚えるのではなくて、事前のクレジットカードの基本的な知識だけは身につけたいものです。

 

それと、親の同意がなくても種類によっては、クレジットカードが持てるものもありますが、学生は社会人ではありません。

社会人とは自ら働いて生活していく人たちのことで、学生は勉強に励むというニュアンスがあります。

よって、学生がクレジットカードを持ちたいという考えがあれば、まず親がクレジットカードの知識を事前に理解しておくべきです。

 

定期券を購入して毎日学校に行く学生にとって、クレジットカード機能付きの一体型クレジットカードは大変便利です。

使うたびにポイントが貯まるので、そのポイントを使っていろいろなことに利用できるからです。

これはクレジットカードがない学生は現金で払う分、まったくポイントがつかないので、「じゃあクレジットカードを持とう!」という学生が大半でしょう。

 

しかし、仮にクレジットカードを落とした場合どうなるでしょうか。

万が一、カードを落としてしまい、悪用されてしまったらどういった対処をするべきでしょうか?

学生にとって、クレジットカードは大変メリットがあり、いいことだらけ、海外旅行する際も保険がついてくるクレジットカードもあるし、電子マネーをよく使う学生にとっても便利なクレジットカードもある。

 

そして、キャッシング機能があるクレジットカードは借金して品物を購入するというもの。

欲しいものがあって、今はお金が足りない場合、キャッシング機能があるクレジットカードを使うとすぐに欲しいものが手に入る。

一見すると非常に便利ですが、借金は借金。借りたお金はちゃんと返さなければなりません。

それと、日用品や普段購入するものをすべてクレジットカードでまかなってしまうと学生にとって、大変危険です。

金銭感覚がマヒしてしまい、徐々にお金に関して気持ちが大きくなり、「少しぐらい使い過ぎても平気だ。」となってしまいます。

キャッシュレス化が進んでいく時代の中で、学生という若いうちからクレジットカードの基本的な知識を身につけておけば、使い方を間違えない限り、学生にとって強い味方となってくれます。

 

https://www.money-press.info/student-knowledge-matome/

数日前、北海道で震度7という大きな地震がありました。

震度7というと、かなり揺れが大きいですよね。

現在もライフラインが復旧していないそうで、こまっている人が大勢いるそうです。

内陸が震源地だそうで、津波の心配はほぼないらしいですが、札幌市などは道路が寸断されていて、建物が傾いているのがテレビで確認できました。

いつ起こるかわからない自然災害。最近は非常に多い。

 

まずは台風。今年は非常に台風の発生が多いらしい。周囲に甚大な被害をもたらす台風は、大阪や京都などに接近し、停電や看板が飛び、大きな被害を与えた。

こうなっては人の力ではどうにもならない。ただ台風が過ぎ去ってくれるのを待つだけである。

 

政府の対応は迅速であるが、もう少し具体的に情報が欲しいものだ。

「安全な場所に避難してください。」と言うけど、どこか安全であるか、安全な場所に行くにはどうしたらいいのかなどの詳細な情報が欲しい。

 

今年は台風が二つ発生し、ほぼ同じ経路で進んでいたため、怖いと思った人は多いだろう。

どうやら台風は、暖かい海で発生しやすいようだ。

ということは、今年は日本から南の海の海水温は高いということがわかる。

つまり異常気象だ。

アメリカでも森林火災が多く発生しているし、日本だけじゃなくて世界各国で異常気象が頻発しているのだ。

 

こういった自然現象は、今後も続くだろうし、「自分の場所は絶対安全だ!」という人もいるが、100%安全な場所など存在しない。

そして、自分は絶対大丈夫!という自己判断が一番危険だと思う。

相手は自然。いつ起きるかわからないし、いきなり土砂崩れや地震が来るとどう対処すればいいのだろうか。

 

まずは防災グッズ。今はいろんな防災グッズが売っているはずです。

リュックに水やビスケット、保温効果が期待できるアルミのブランケットや蠟燭、携帯用のラジオなどの日用品を購入し、いつでもリュック一つで家から逃げられる準備をしておくのだ。

 

私は釣りが趣味で、結構海に釣りにいったりするけど、波が低い予報が出ていても、実際海にいって釣りをしていると、急に波が高くなったりしたことが何度かある。

天気予報とは人間が予報しているので、絶対安心というわけではないのである。

 

そういった急にくる自然災害のためにも、今からでも逃げる場所を自分で確認しておいたり、衣食住に困らないように自分で前もって準備しておくといいです。

 

避難指示が出ていたら、すぐに避難することです。

 

それと高波注意報が出ていたら、絶対に海には近付かないこと。

よく海を見に行く人がいますが、危険です。

海を甘く見てはいけません。自分が危険な目にあって困るのは自分だけじゃなく、家族であったり、助ける人にも迷惑がかかってしまいます。

 

そして焦らないこと。パニックに自分がならないように、自然災害が起きたら冷静に対処すること。

 

こういったことを心掛けていれば、少しでも危険度は減るはずです。

特に電気ガス水道が寸断されると困るので、家庭用バッテリーを買うとか、非常用の水を普段から常備してくと、もしもの時に助かると思います。

私もこういった備えをしているので、自分の安全を確保するためにも必要なことだと思っています。

いつも食べ過ぎる自分

私は食べることが好きです。

 

美味しいものを腹いっぱい食べるのが仕事終わってからの至福の一時ですね。

 

食べることが好きな人は結構多いですよね。

 

肉系、寿司、ラーメン・・・、特に若い人はこういったものを好む傾向があります。

 

ここで私の好きなものを少し紹介したいと思います。

 

1、ラーメン

不動の1位!ダントツですね。

私の地元では、煮干しラーメンというラーメンが人気です。

煮干しラーメンとは、イワシベースのダシをたっぷり使い、店によっては、イワシスープのみと、イワシスープに豚ガラでとったスープを加える、ダブルスープというものもあります。

 

どちらも美味しいんですが、好みの問題ですね。

個人的にはどっちも好きなんですけど。

よく昔ながらの中華そばという、あっさりしたラーメンがあると思いますが、イワシスープのみでとったスープはシンプルながらも味わい深く、どこか懐かしい味がするのです。

 

昨日はラーメンを昼食べにいきましたが、ふとイワシスープのあっさりラーメンが食べたいと思ったのがキッカケです。

 

私はグルメですから、ラーメンは美味しい店しかいきません。

昨日行った店は、イワシの産地にもこだわっており、境港産のカタクチイワシをベースにしたスープが売りです。

 

このスープがまたしっかりダシが出ていて、麺と見事にマッチしております。

その麺は、自家製麺で、細めのちぢれ麺ですので、注文してからラーメンが来るスピードの早いこと。

 

某大手ファーストフードを思い出すかのようなスピードで、2分から3分ぐらいで目の前にラーメンが来ます。

 

その店は、普通の中華そばと中華そばの大しかメニューがありません。

 

つまり、中華そばに絶対の自信を持っているのです。

 

美味しいものをそんなに待たずに食べられるってすばらしいことだと思います。

普通、美味しいものを食べるには、東京なんかは必ずといっていいほど、行列が出来ますよね。

 

この炎天下の中、ずっと外で待っていたら体力があっという間に消耗してしまうはずです。

 

私の地元は田舎ですので、土曜日の昼でも、そんなに待たずに美味しいものを食べることができます。

 

田舎は給料が安いというデメリットはありますが、美味しいものをあまり待たずに食べれるのはメリットといえるでしょう。

 

昨日行った店は、トッピングもシンプルで、チャーシュー、ネギ、メンマのみ。

シンプルイズザベストというべきでしょう。

 

そしていつもスープまで完食してしまいます。

クーラーが効いた店内で、熱いラーメンをほおばる。たまりません。

昨日食べたのに、もう食べたくなってきました。

 

実はこの店、ラーメン店ではなく、餅屋なのです。

地元ではこの餅屋の「みつかけ」が結構有名で、この「みつかけ」と中華そばが合うんですよ。

甘いものと塩辛いものが合うんでしょうね。

まあ、この二つを頼むと1000円ぐらいになってしまいますが。

 

餅屋さんがラーメン作るなんてあまり聞かないですよね?

そんな発想が、私の地元ではあるのですから、驚きです。

 

また近いうちこの餅屋で、ラーメンと「みつかけ」を食べようと思います。

初の車中泊日記1

先週の土曜日は車中泊して、釣りにいってきましたよー。

 

土曜日は仕事だったんですが、日曜日と祝日である月曜日は休みなんで、2連休プラス天気が良いというのもあり、前から計画していました。

 

楽しいことを考えながら仕事すると、吹っ切れることもあるものです。

 

土曜日は18時に帰宅し、夕飯を食べ、風呂に入り、その後釣り具屋とホームセンターにいき、必要なものを買いました。

この必要なものとは、釣り具屋はオモリ、ホームセンターは、車載用カーテンです。

 

特にカーテンについては、道の駅で車中泊するため、カーテンがないと外から見えてしまうんで、購入しました。

まあ、男の寝ている姿なんて、誰も見ないと思いますが。

 

で、少し仮眠をとり、夜23時ぐらいに出発。

去年釣れた場所へ行く予定で、砂浜からヒラメを狙おうと思っていました。

 

夜いくのは初めてだったんですが、道中の農道の街灯がまったくない。

めちゃめちゃ怖いですね。

 

しかも、対向車や前後の車もいない状態で、人一人歩いていない。

周りは湿地帯であり、道路の左右は木が生い茂り、舗装されていない農道もあって、ハンパなく怖かったです。

 

なので、音楽を高めに鳴らしてクーラーガンガンつけていました。

窓を開けると蚊が入ってきてしまうので。

 

そんな怖い想いをすること2時間。

やっと道の駅に到着。

3連休の初日からか、結構車停まっていましたね。

特にキャンピングカーが多かったです。

 

駐車場に車を停め、トイレにいったら手洗い場で、歯磨きしている人何人か。

車中泊する気満々でしたね。

 

着いたのが深夜2時ぐらいでしたから、少し仮眠をとろうとカーテンを出し、真っ暗な状態で寝ようとしたんですけど、

 

めっちゃ暑い

 

んですよ。

クーラーをつけると音がうるさいだろうし、誰もクーラーつけてないっぽかったんで。

 

かといって窓を開けると蚊のゲストがやってきて刺されてしまう。

 

なので、全然眠れませんでした。

 

とりあえず、30分ほど仮眠した的にしておいて、釣り場へ移動。

 

真っ暗な中での釣りは初めてだったせいか、これもめっちゃ怖い。

 

なんといっても、自分のヘッドライト以外、明かりがないんですからね。

 

波の音だけが不気味でした。

 

もし真っ暗な中で釣りをやるんでしたら、一人でいくんじゃなくて、複数の人と行く事をオススメします。

 

魚って人があまりいない場所ほどよく釣れる傾向があるので、歩くこと30分ぐらいだったでしょうか。

 

周りに人が誰もいない。真っ暗。

なので、時折後ろを気にしながら釣り開始。

 

なにも釣れない。

ここまで来て何も釣れないとは。

 

怖い想いをしたのに、ショックでしたね。

しかし、自然が相手ですので諦めるしかない。

 

結局日の出まで頑張りましたが、釣果0でした。

 

さすがに朝4時ぐらいになると、周りが薄暗くなってきて釣り人も来るようになり、気持ちが楽になりましたけどね。

 

ナイトフィッシングはちょっと危険ですね。特に一人で行くときは。

あまりに怖くて釣りに集中できなかったせいもあるかもしれませんが。

 

でも、いい経験になりました。

たぶん、もうナイトフィッシングは一人では行かないでしょう。

今の日本の若い人は仕事に対する姿勢がなってない人が多い

青森はコンビニが多い気がする。

多い場所だと、徒歩で2分ぐらいにある場所もある。

そんなに多くて、採算がとれるのだろうか?

 

人手不足で従業員の質が落ちているせいか、働いているバイトの中には、お客さんが来店しても、いらっしゃいませの一言もない。

 

挨拶がないのは、従業員の教育がなってないからで、上司の責任でもある。

 

少し前に、ある大手家具メーカーの店にいったのだが、ここで働いている従業員の態度が最悪であった。

 

何が最悪なのかというと、客の前で平気であくびをしているのだ。

 

眠いのはわかるが、客の前であくびはないだろう。

 

それで給料を貰っているのだから、従業員の教育がなっていないことがよくわかる。

 

それと、客の前で従業員同士が笑いながら雑談しているのもいかがなものだろうか。

客と接する仕事なのだから、もう少し誇りとプライドを持って仕事できないのだろうか。

 

働く人が減り、学生は売り手市場と呼ばれている今の日本は、若い人がもう少し仕事に誇りを持つことが必要なのである。

 

私住んでいる地域は田舎であり、若い人は、東京などの大都市に行ってしまう。

 

理由として、給料の差がある。

生きていくためには、お金が必要なわけで、

大都市の方が、明らかに給料が高いし、遊ぶとこも多い。

 

そんな魅力的な大都市だが、数日前に仕事の関係で行った際、深夜に何度かコンビニに寄ったが、ほぼ外国人であった。

 

その外国人は、丁寧な接客ぶりであり、大手家具メーカーの日本のバイトの若者とは全然応対が違っていた。

 

外国から見ると、日本は住みやすい国の一つだし、日本で仕事したいという人も多いため、日本で仕事をしているというやりがいを感じるというものがあるからであろう。

 

昔の日本と違い、今の若い人は、あまりにも仕事をやらされている感を強く感じる。

覇気がないというか、やりたくないわけではないと思うが、そこまで仕事に対して突っ込まないというか、あまり深く考えない傾向が強いのではないだろうか。

 

私の会社にもいるが、ある若い新入社員がいて、もうすぐ1ヶ月になるのだが、わからないことがあっても、ただオドオドするばかりで、自分から相手に話しかけることは一切ない。

 

それもその人の性格なのだろうが、普通、自分でわからないことがあれば、「この仕事はどうやって進めるんですか?」とか、「これはどこに置いたらいいですか?」などと先輩に聞いて、自分で仕事を覚えていくものだ。

 

しかし、その新入社員は、先輩から仕事を教わることを待っているため、周りの人から見れば、「仕事やりたくないんだろうな。」と思われても仕方がないだろう。

 

仕事次第は、普通にできる人なのだが、もう少し仕事に興味を持ち、わからないことがあれば周囲の人に積極的に聞くという姿勢も大事ではないだろうか。

 

ただ相手が教えてくれるのを待っているという、受け身姿勢の態度で仕事していては、積極性がないと周囲から思われても仕方がないと思う。

 

このように、今の若い人たちは、粘り強さ、積極性、お客さんに対する一般的な常識が欠けている人が多いように感じる。

仕事の愚痴

最近、会社の専務(60代の女性)が結構うるさい。

 

何がうるさいのかというと、特定の人を呼び、仕事に取り掛かる前に会社の掃除をしろと言うのだ。

 

各部署1名ずつ特定の人を選んでいるらしい。

しかも、その掃除が30分はかかるような内容なのである。

この専務、あまり評判が良くないというか、誰も話したがらないことで有名です。

 

それもそのはず、以前こちらの部署が二人休んで仕事が進まないときにその専務が手伝いにきたのだが、仕事が全然できない人で、仕事している途中で投げ出して自分の部屋に戻ってしまう始末。

 

中途半端にしていくなら、最初から手伝わなければいいのにと感じる。

そして、残業は絶対NGらしく、帰る時間あたりになると、いつもこちらを見ながら腕組みしている。

 

別に手を抜いているわけでもなく、明らかに掃除に時間をとられているのに、一体何を考えているのだろうか。

 

掃除なんて、会社の人全員で掃除した方が速いのではないか?

特定の人だけではなく、ローテーションを組んで掃除させればいいではないか。

 

そんな先のことを考えず、ただその場だけの考え方しかしないのである。

 

仕事に関しても、一切人を褒めない。

むしろ、こうした方がいいとかこうやってという指示が多く、明らかに業務を増やしているのである。

 

今の時代、掃除の当番表をパソコンではなく、鉛筆で手作りするような人間は時代遅れでないか?

 

基本的な文書作成もできないような人が、なぜ人の上にたって仕事を指示する立場になれるのだろうか?

 

聞くところによると、会長の愛人らしいです。

だから誰も何も言えないし、多少調子に乗っている感じがするのです。

 

そして、仕事の流れがうまく掴んでいない新入社員をいじめる。

 

以前その専務から本来の仕事とは別の業務を指示されたことがあったが、その業務が会社の近くの道路の掃き掃除とドブさらい。

 

道路なんて、会社の敷地外なので、市とか県の管轄ではないのか?

しかも、ヘルメットや安全帯なしで冬は会社の屋根の雪降ろし。

 

業者を頼むとお金がかかるので、中で働いている人だけでなんとかしようとしているのだろうが、もし怪我したら責任をとれるんだろうか。

 

しかも、あっちやれとかこうしたほうがいいとか、こういったこともわからないのか?と後ろで腕組みをしながら業務を増やしていくだけの無能人間。

 

なぜこういった人が高い給料をもらえるんだろうか。

普通、高い給料をもらうということは、それなりの仕事ができるから高い給料のはずだ。

 

ただ会長の愛人だからといって、この程度の仕事の指示の仕方でよく専務になれたものだ。

 

私は、仕事の指示ができない上司は嫌いなので、こういう専務とは一切目を合わせないようにしている。

 

その専務は60代後半だし、年も年なのもわかるが、もっと具体的な仕事を指示をしないといけないのではないか。

 

仕事を増やすのは問題ない。

ただ、増やしたことによって、あとの業務に支障がでるなら、仕事の指示の仕方を変えるべきではないか?

 

専務のような人より、立場が下の人たちの方が仕事できる人が多いので、専務の給料を減らして、下の人たちの給料をもっと上げてほしい。

料理が好き

私は料理が好きです。クッキングパパですね。

パパではないんですが、そのぐらい料理が好きなのです。

実は料理の資格を持っています。

独学で取得したので、心から料理が好きなんだと思います。

なぜ料理が好きかは、簡単な理由があります。

 

一番の理由は、店でお金を出すより安く済むことが多いからですね。

 

では、店で食べる料理はどんなメリットがあると思いますか?

メリットとしては、一番は味だと思います。

美味しいものを食べに、ある店に行く。なので、店で食べる。

これが一番の理由ですよね。

次は、友人と楽しくご飯を食べながら、美味しいものを食べるという理由。

よく女性に多いですよね。仲のいい女性達が何人かで集まって食事している風景をよく見ます。

 

では、デメリットはなんでしょうか?

一番は、お金がかかることでしょうか。

美味しいものを食べるには、それなりのお金がかかります。

東京の銀座で寿司を食うとなると、何万円の世界ですよね。

美味しいものにはお金がかかるのです。

あとは、行列ができたとき、待たなければならない。

今の6月の季節ならまだいいのですが、真夏や真冬などの、気温が高いときや低いとき、ずっと待っていなければなりません。

これは結構体力消耗しますよね。

 

ですので、家でおいしいものが作れるのであれば、家で料理した方がいいと思ったのです。

で、今まで作った料理は、某大手サイトの料理レシピを参考に作っています。

あくまでも参考なので、レシピ通りに料理を作っているのではありません。

そのレシピを参考にして、自分なりにアレンジして料理を作っているのです。

これがまた楽しい。

そして、調味料は何入れるだとか、大さじいくつなのかという詳細なデータを自分のノートに書き留めています。

味は濃い目かどうかや食材の火の通り具合、次作るときに注意する点などを書いています。

ノートに記録することで、次回同じ料理を作る際にそのノートを見て前回と同じ失敗をしないようにするのです。

 

今まではいろんな料理を作ってきました。

主に鍋系が多かったですね。

味噌キムチ鍋、塩鍋、トマト鍋、豆乳鍋などで、スープ作りからやります。

昆布や鶏がらなどでダシをとるのです。

鶏がらは市販の素を使うのではなく、鶏がらを買ってきて、ダシをとります。

友人は、「よくここまでやるな。大変じゃないの?」と言いますが、私はそんなにつらいと思ったことはないです。

なので、家のガス台に4時間とか6時間ぐらい平気でいます。

鶏がらからは、アクが結構出ますので、アクとりをしないといけないのです。

この大変な作業があってからこそ、美味しい鍋のスープができるのです。

ですので、鍋なんかは、店に行って食べる必要がありません。

家で作る鍋で十分です。

ゆっくり食べれますし、鍋ができるまでの間、テレビとか見れますからね。

家でおいしい鍋を食べれるなんて、幸せですよね。

 

特に冬なんかは、味噌キムチ鍋ににんにくや生姜をたっぷり入れると、体が暖まり、さらに唐辛子味噌などを加えると、ピリ辛で食欲増進ですよ!